top of page

脂肪燃焼系ドリンク

脂肪燃焼系ドリンクを飲めば大丈夫って思ってませんか?

中に入っている成分が分解してくれるわけでわありません。では、どういうことなのか。一旦、体に蓄積されている中性脂肪を血液中に流し毛細血管からエネルギー生成工場と呼ばれるミトコンドリアに運ばれます。このミトコンドリアに運ばれたときに運動をしないと脂肪がエネルギーとして消費されないのです。消費されなかった場合、中性脂肪に元どおりです。なので飲んだだけではダメだということですね。ミトコンドリアは遅筋と呼ばれる長時間動ける筋肉の中に多く含まれているので、有酸素運動が有効的です。運動強度はできる範囲で大丈夫です。ウォーキングから慣れてきたらランニングと強度を上げていきましょう。時間は30分以上が好ましいです。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自粛期間を得て、睡眠のお悩みを持つ方はものすごく増えていると思います。悩みを抱えたままお仕事に取り組まれている方も多いのではないでしょうか。 そんな方々のためによく眠れるように 睡眠の質を上げるためにすることをご紹介させていただきます。 1つ目は日を浴びること。 自粛期間に家の中で過ごす機会が増えると、日の光を浴びることもなくなる事があると思います。日の光は体内時計をリセットしてくれます。朝起きて

座りっぱなしの腰痛の原因とは何か。 座りっぱなしで起きる腰痛の原因は、股関節が曲がり続けている事による、股関節の前面の筋肉が緊張し、骨盤の可動域を制限してしまっている状態にあります。適度な緊張を保ち、骨盤をバランスよく保ってくれている股関節の前の筋肉ですが、本来。可動域があるような方でも、座った時間が多い事にあり、適度な緊張が保てなくなります。骨盤の左右差が生じてしまったり、骨盤の後傾ができなくな

スクワットの代償としてよくあるのが膝の痛み! ではなぜ起こるのか。 膝の構造を見てみると、半周ほどしかないネジのような構造をしています。 直立した際にガッチリとハマるように構成されています。この作用をスクリューホームムーブメントといいます。人間は筋肉で重さを支えているのではなく、骨で支えています。直立しているときにきちんとハマるようにできている膝ですが、膝が曲がったときに大きな負荷がかかってしまう

bottom of page