脊柱起立筋は背面に走行し、抗重力筋であり、姿勢を保ってくれている筋である。
棘筋、最長筋、腸肋筋の3つに分類されます。
※起始停止は省きます。
棘筋
頭棘筋 頸棘筋 胸棘筋
最長筋
頭最長筋 頸最長筋 腰最長筋
腸肋筋
頸腸肋筋 胸腸肋筋 腰腸肋筋
作用
脊柱の伸展
脊柱起立筋は背面の最も長く大きい筋肉であり、腸骨稜、仙骨から椎骨、肋骨に付着しています。
体幹の内側から棘筋→最長筋→腸肋筋となります。
各種3つずつに分類されますが、一つにまとめて考えられる場合が多いです。
脊柱起立筋は非常に大きく長い筋ですが、抗重力筋であり、積極的に鍛えるような筋ではありません。
腰痛との関連性があり、アウターに近い脊柱起立筋が過度な緊張をしていると、腰椎の椎間板を圧迫してしまう恐れがあるので、腹横筋、多裂筋などのインナーマッスルが使えるようなトレーニングが必要となります。
脊柱起立筋を積極的に使ってしまっている肩の特徴として脊柱起立筋が隆起している場合があります。
脊柱起立筋は体幹が前方に倒れないように働いてくれている遅筋になります。
脊柱起立筋が発達している方は、大臀筋などが上手く使えていない骨盤が後傾している方に多く見られます。骨盤が後傾していて脊柱の後弯が起きていると、これ以上倒れないように脊柱起立筋が支えてくれているような状態になります。